愛山 SAKEKASU SMOOTHIE|寒菊ブルワリー(寒菊銘醸)
- 名称
- 愛山 SAKEKASU SMOOTHIE
- メーカー/販売元
- 寒菊ブルワリー(寒菊銘醸)
- 産地
- 日本(千葉)
- スタイル
- Sake style sour smoothie
- アルコール度数
- 6%
- IBU
- –
- EBC(SRM)
- –
- レイトビア
- –
- 特徴
-
クラフトビールの世界ではアメリカを中心に少しずつ認知されてきた
スムージーエールのことになります。
その味わいはフルーツの香り豊かで、甘くて少しすっぱい、
そしてとろとろっとした口当たりはまさに普段のスムージーを飲んでいるかのよう!
「これって本当にビール??」ときっと驚かれると思います。
今回は寒菊銘醸の愛山の酒粕とアイスクリームを使用!
ジューシーでフルーティな酒粕と、
甘くて濃厚なバニラアイスと酸味のあるビールが混ざりあい、
飲みやすく酒粕スイーツを感じるような不思議な感覚のスムージーになりました♡
引用:寒菊 KANKIKU BREWERY 愛山 酒粕Smoothie 330ml【要クール便】 | 矢島酒店
- 感想
-
最近リニューアルした九十九里オーシャンビールの限定ビールになります。
副原料に酒粕(愛山)とバニラアイスを使用しています。
最近色々なブルワリーが酒粕や日本酒酵母を使用したお酒とビールのハイブリット系を醸造していますが
注ぐとビックリトロリプチプチなどぶろくのようなビールです。
乳酸菌飲料のような甘いアロマ
口に含むと
酒粕(愛山)由来のやわらかな乳酸菌にバニラ風味が合わさって旨いです。
最近は、色々な日本酒の酒造メーカーがビールを醸造していますが、酒粕スムージーエールは他の酒造メーカーにも醸造してほしいかなと思ってしまいました。
ドブロクと言えば、
以前飲んだホップのSake・木花之醸造LAB07 ホップどぶろくもハイブリットなどぶろくでしたがそういう意味でいうと、
確かに愛山 SAKEKASU SMOOTHIEはビール(サワー系)よりですし、ホップのSake・木花之醸造LAB07 ホップどぶろくはやっぱりビールでは無くどぶろくなのかなと
今日、愛山 SAKEKASU SMOOTHIE|寒菊ブルワリー(寒菊銘醸)を飲んで思いました。