AWSのAmazon FSx For WIndowsを使ってみた
AWSには様々なサービスがありますが、Windows ファイルサーバーに特化したAmazon FSx For Windowsサービスがあるので 試してみました。 AWSでWindowsファイルサーバー・・・ >> 記事を読む
- 2020年11月22日
- IT関連
conoha vpsでサーバー構築(2.conoha api)かんたんkusanagi編
前回、ConoHa vpsのかんたんkusanagiテンプレートを使用してインスタンス作成まで行いました。 kusanagiとは、言ってしまえば高速化チューニングしたLAMP(WEB実行)環境になりま・・・ >> 記事を読む
- 2020年07月15日
- IT関連
conoha vpsでサーバー構築(1.インスタンス作成)かんたんkusanagi編
前回、ConoHa vpsのかんたんkusanagiテンプレートを使用してインスタンス作成まで行いました。 kusanagiとは、言ってしまえば高速化チューニングしたLAMP(WEB実行)環境になりま・・・ >> 記事を読む
- 2020年07月14日
- IT関連
autofsのログ出力
autofsとは、アクセスした際に自動的にマウントし、設定時間以内のアクセスが無ければアンマウントしてくれるクライアントサービスです。 自動でnfs等をマウントしてくれるので便利です。 とある環境で最・・・ >> 記事を読む
- 2019年12月10日
- IT関連
D3.jsでマルチタッチでの複数個別ドラッグ
マルチタッチ向けの簡単なプログラムを作成する事になりライブラリーを調べていたら、 簡単にドラッグ&ドロップができるjquery.pep.jsを実装する【デモ有り】 | 株式会社ブリッツゲート ・・・ >> 記事を読む
- 2019年11月21日
- IT関連
NW.jsで少しはまった事(MP4再生やサードパーティーモジュール使用)
NW.jsとはWEBページを作成する技術(HTMLとJavaScript) でクロスプラットフォームのデスクトップアプリケーションを作成する事ができるフレームワークです。 オープンソースのウェブブラウ・・・ >> 記事を読む
- 2018年09月26日
- IT関連
jqueryuiのdatepickerをcloneした時の注意点
今更ですが、jqueryのcloneメソッドは、ブロック単位で一括コピーするのに便利ですが、 イベント処理が有る場合は、注意が必要です。 (jQuery)要素にイベントを設定する際、"clo・・・ >> 記事を読む
- 2017年12月3日
- IT関連
iOSアプリの更新手続き(メンバーシップやCertificates, Identifiers & Profiles [証明書、ID、プロファイル]の更新)
iOSアプリは、アプリ自体に修正が発生していなくても、毎年更新を行わないと使用できなくなってしまいます。 企業(社内用)アプリの手順になりますが、備忘録も兼ねて 開発体制などで多少は違ってくるかと思い・・・ >> 記事を読む
- 2016年08月5日
- IT関連
IE11で入力フォームの値がhistory.backで消える不具合に関して
以前から、IE(インターネットエクスプローラー)で入力フォームの値が、正しくキャッシュされず、history.backやブラウザの戻るボタンで消える問題が良く取り上げられており、解決策として、 のよう・・・ >> 記事を読む
- 2016年08月3日
- IT関連
メールの第三者中継(不正中継)対策[exim4編]
諸事情により新しいサーバーに変わったので念のため、 Third Party Relay Check RBL.JP第三者中継チェック RBL.JP で不正中継チェックを行ったところまさかの2つの処理で不・・・ >> 記事を読む
- 2016年01月29日
- IT関連
ツイッターの仕様変更により、ツイート数の非表示に対してできる簡単な対策
「今後はツイートボタンにツイート数を表示しなくなります。変更は2015年11月20日までに完了する予定です」ということで、Twitterのツイートボタンからツイート数の表示が消えてしまう日が正式に決定・・・ >> 記事を読む
- 2015年11月24日
- IT関連
サイトのチェックにMicrosoft Edge Dev
WINDOWS10から提供され始めた新しいブラウザEdge、IE10環境はまだ作っていなかったのですが、 Edgeでサイトがどのように見えるか、javascriptでエラーが発生していないか、確認した・・・ >> 記事を読む
- 2015年11月23日
- IT関連
EMチャージが2016年6月30日で終了
ワイモバイルでは、事前にチャージした金額(チャージ残高)から通信料または定額料をお支払いいただくことでインターネット接続をご利用いただける、3Gデータ通信を対象とした前払い方式のサービス「EMチャージ・・・ >> 記事を読む
- 2015年08月30日
- IT関連
Goolgeフォームで問い合わせフォーム
サイトを立ち上げて、今のところアクセスがもあまりないですが、 記載ミスなどのご指摘なども考えて問い合わせフォームを作成することを考えました。 WordpressのContact Form 7やコメント・・・ >> 記事を読む
- 2015年03月10日
- IT関連
Twitterカードの登録
サイトを立ち上げた時、ツイートボタンを設置しました。 調べると、Twitterカードというものがあるらしいと言う事で設定しました。 簡単に説明すると、ツィートボタンを設置しただけだと、URLとページの・・・ >> 記事を読む
- 2015年02月8日
- IT関連