デズデモーナ(Desdemona)|マホウブリュー(MAHOWBREW)|ABV:8.5%

デズデモーナ(Desdemona)|マホウブリュー(MAHOWBREW)
名称
デズデモーナ(Desdemona)
醸造所
マホウブリュー(MAHOWBREW)
産地
日本・沖縄県 那覇市 壺屋
スタイル
Imperial Gose(インペリアル・ゴーゼ)
アルコール度数
8.5 %
IBU
8
副原料 / 構成
沖縄県産いちご(例:美ら島ベリー等)/屋我地島産の海塩/ カシス&ブラックベリー(ピューレ)/乳糖/コリアンダーシード。
ワールプールで海塩とコリアンダーを加え、発酵終了後にフルーツを投入。
ホップは Galaxy、酵母は FERMO Brew Acid を使用。
Untappd
Desdemona – Untappd

Desdemona の特徴

沖縄いちごとベリーの甘酸っぱさを、海塩のミネラルが引き締める “フルーツ×塩”のインペリアル・ゴーゼ。
いちご主体のベリーアロマに、カシスやブラックベリーの深みが重なり、 まろやかな甘み(乳糖)と爽快な酸味のコントラストが楽しめます。
レシピは海塩&コリアンダーをワールプールで、フルーツは発酵後に投入。 ベリー由来の色合いと果実感を活かしつつ、塩味で輪郭を整えた設計。 アルコールは8.5%の“インペリアル”規格で飲みごたえも十分。
デズデモーナ(Desdemona)|マホウブリュー(MAHOWBREW)

飲んでみた感想(個人的メモ)

塩みとベリー系の甘味・酸味がマッチして、とても心地よいバランス。
香りは苺を中心にカシス/ブラックベリーの厚み。口当たりはジューシーで、 海塩のミネラル感が甘酸っぱさを引き締め、後味はクリーンにフィニッシュ。
飲みごたえはありつつ、味わいは重たすぎず“もう一口”を誘うタイプ。

ペアリングの提案

  • 生ハム&いちご:塩味とベリーの甘酸が高相性
  • ヤギチーズ/フロマージュ・ブラン:ミルキーさに酸味と塩味が映える
  • 白身魚のセビーチェ:ライム系酸味×ミネラル感で爽快
  • チョコレートタルト(ビター寄り):甘酸っぱさのアクセントに

MAHOWBREW について

沖縄・那覇市の壺屋に拠点を置くマイクロブルワリー。2024年6月に製造免許を取得し、 自社醸造を開始。直営店「Witch’s」を併設し、沖縄の素材や文化を 香味表現に落とし込んだ多彩なスタイルを展開しています。

参考・引用元

  1. 公式:Desdemona #1(原料・製法)
  2. 公式オンラインショップ(原料・Hop/Galaxy・Yeast)
  3. MyBeer(スタイル・ABV/IBU)
  4. craftbeers.jp(商品情報)
  5. MAHOWBREW 公式サイト(所在地・ブランド情報)