津本式究極の血抜きの道具をダイソーで揃えてみた(加圧式霧吹き他)

津本式究極の血抜きをご存知でしょうか?

長谷川水産と言う宮崎の水産会社で魚を卸す仕事をされている津本 光弘さんが行っている血抜き処理方法で、 魚の血を徹底的に取り除く事で(内臓も取りますが)、腐敗しにくくなり肉などでも流行っている熟成を行うことが出来ます。
津本式究極の血抜ききちんとできれば血に毒があるウナギも刺身で食べれるみたいです。

公式サイト(津本式.com | 究極の血抜きで熟成魚の旨味を引き出す)や youtubeでもご本人が、究極の血抜き津本式/Tsumotoチャンネルがあり血抜きの方法を紹介していますますので気になる方は試聴ください。


お酒のおつまみとして美味しい刺身や魚料理がたべてみたいので、津本式究極の血抜きに挑戦する事にしてみました。

公式サイト津本式究極の血抜きをするために便利な道具がうっていますが、不器用な自分で出来るのか分からないので 取り敢えず代替品で揃え実践することにしました。

津本式究極の血抜きの特徴はやはりノズルの水圧を使って血抜きを行う事だと思いますので、公式サイトにあるウォーターシューターとノズル の 代替品を探しにダイソーに行ってみました。

キッチン用品に行くと、オイルディスペンサーのようなノズルが細くなる容器があったので最悪これを買うかと思いつつ 園芸品売り場で物色していると加圧式霧吹き(ペットボトル用)なる商品を見つけました。
加圧式霧吹き(ペットボトル用)
裏面を読むとノズルを回すと霧からジェットまで調節可能なようです。
加圧式霧吹き(ペットボトル用)説明

これは使えそうという事で購入してきました。

実際にペットボトルに水を入れて試してみると結構いい感じです。
後ろのハンドルを複数回押すことによってペットボトル内に空気で加圧しペットボトルの上部辺りにあるレバ―を押すと水を噴射する仕組みになっています。


加圧式霧吹き(ペットボトル用)使用例
加圧式霧吹き(ペットボトル用)が使えなさそうなら以前購入したパナソニック 口腔洗浄器 ジェットウォッシャー ドルツで試してみるかと思っていましたがその必要はなさそうです。

で早速、鯵でためしてみました。(理想は釣った魚なのですが今回はスーパーで買ってきました)
津本式究極の血抜きをスーパーの鯵で
エラの隙間に包丁を入れ切ります、家で食べるだけなので尾は切り落とします。

そして動画の通り加圧式霧吹き(ペットボトル用)のノズルを鯵のエラにいれやってみると、うまくいくか心配でしたが尻尾の方から血がでてきました。

※初めてなので尾からとエラからを数かいしましたが血の塊みたいなのも出てきたので結構うまく行った気がします。

熟成させる勇気はまだないですが、取り敢えず翌日くらいに食べてみます。


津本式血抜きを加圧式霧吹き(ペットボトル用)
※血抜きした後にこんな感じでやりましたとして撮った写真になります。


ダイソーでは加圧式霧吹き(ペットボトル用)のほかにも ウロコ取り、刺し身包丁、骨抜きもあります。
ウロコ取り、刺し身包丁
なんと、税込440円でなんちゃって、津本式究極の血抜きができますので試しにやってみたい方はダイソーに行ってみてください。
※骨ぬきは精度が悪く掴んだつもりでも掴みきれず少し使いにくい気がするのでもうちょい良いのを(ダイソー以外で)購入したほうが良いかもしれません。
クセを掴んだので取れるようになりました(本来先端が斜めになっていて長い方(尖ってる方で)掴むようになっている気がしますが、逆に持って短い方で掴むようにすると骨がつかめます)


※翌日に食べたので追記します。
基本3枚卸後、刺身にして背骨の部位は塩焼きにしました。


今まで青魚の刺身は早く食べないと臭みがでると思っていましたが翌日食べても臭みも無く美味しいです。

食べ比べ用にスーパーで購入した鯵の日干しも食べました。
日干しも美味しいですが塩焼きは凄くクリアな味で美味しかったです。(ある意味魚独特の風味が消えているので魚が嫌いになった子が食べても美味しいと思います)


後日、黒ソイを津本式血抜きの要領でエラに加圧式霧吹きで水圧をかけて血抜きをした時の画像になります。
きちんと、尾の切口から血がおしだされています。
ペットボトル霧吹きで津本式血抜き|黒そい
血抜きしたときに内蔵もとるので、黒ソイのときは血抜きした日に肝は肝のポン酢あえにして食べました。


ちょくちょくなんちゃって津本式の血抜きやってます。

今の所熟成はさせたこと無いですが大体下記の手順で数日後に刺身などにして食べてます。
1.血抜き後の魚をポリ袋にいれて、冷蔵後のドアポケットに頭を下にして数時間立てかけて水を出す。
2.冷蔵庫から魚取り出し表面を拭いてからキッチンペーパで包み(内臓部分にキッチンペーパーのあまりを入れる)パストリーゼを気休めに噴射
3.ポリ袋にもパストリーゼを気休めに噴射後、魚を入れる。
4.なるべく空気を抜いて栓をし、チルド室(氷温解凍室)で2,3日後に調理します。(刺身とあら炊きを作る事が多いです)


コロナ禍の影響でパストリーゼが入手しにくくなっているのが難点ですが、←気休めで使っているだけで効果が有るかはわかりません

これで十分、ネットリ甘く美味しい刺身になります。
あら炊きも出汁が澄んだ美味しいアラ炊きができてます。


小ぶりですが1尾100円以下のユメカサゴでなんちゃって津本式で血を抜いた後、
2尾で、ユメカサゴの肝の湯通し(ポン酢あえ)
ユメカサゴの刺身
ユメカサゴのアラ炊き
一番小さな1尾は塩焼きで食べて、ユメカサゴ尽くしで美味しくいただきました。


ユメカサゴは地域によってはノドグロと言われたりします(ユメカソゴとアカムツとは違うので地域差があるようです) どちらにせよ昨今は高級魚に分類されてるようです。

ユメカサゴ尽くし

※当日に食べる場合は三枚おろし後、1時間ほどキチンペーパでくるんで身の水分を吸う方が身がしまる気がします。
※キッチンペーパーの代わりにピチット等の脱水シートで行うとなんちゃって熟成ができるかもしれません。
ピチットの使用法は一夜干しから燻製まで幅広く使える食品用脱水シート  ピチットオフィシャルサイト|ピチットの使用例をご覧ください。

※熟成させないのであればペットボトルに塩を入れて食塩水で血抜きするのも良いかもしれません(個人的な見解ですが)

楽天市場に魚仕立屋 津本式楽天市場店 がオープンしたようです。


津本式の道具一式は勿論の事、津本式で血抜きした魚等を販売しているようです。


100円ではありませんが、富士商のペットボトル専用 加圧式スプレーロングノズルが便利そうです。