
- 名称
- シトラス怪獣シーマくん(Citrus Kaiju Shīma-kun)
- 醸造所
- ひみつビール(Himitsu Beer)
- 産地
- 日本・三重県伊勢市
- スタイル
- Juicy / Fruited IPA
- アルコール度数
- 8.0 %
- 副原料
- 自家栽培八朔(果汁+ピール)、焼サクラマスのカマ
- Untappd
- Citrus Kaiju Shīma-kun 2025 – Untappd
ひみつビール シトラス怪獣シーマくん(Citrus Kaiju Shīma-kun)の特徴
優しい小麦のタッチにジューシーで甘い口当たりのシトラスフレーバーのIPAの登場です
八朔やグレープフルーツ、みかんにココナッツなどの濃厚なトロピカルフレーバーを合わせたような柑橘系アロマがムンムンのビールです
八朔の爽やかなフレーバーとちょっぴり大人味の優しい苦味はブルワリー敷地内で収穫した八朔から
収穫した八朔は、よく洗って皮を剥き、パンパンに膨らんだ果肉から果汁を搾りました
外側の一番香りの強いピールの部分と搾りたて果汁をたっぷり使いました。
ちなみにですが、搾りたての果汁はそのまま飲んでもめちゃくちゃ美味しいです
たっぷりのドライホップで柑橘フレーバーの他にベリーや白桃、ちょっぴり葡萄のようなニュアンスも感じられます
決してホップ辛くはないのですが、もちろんしっかりホッピーです
甘みを感じるボディとシトラスの香りに八朔のビターがとても口馴染み良くてスルスルと何杯でも飲めてしまいます
今シーズンのシーマ君は去年のシーマ君より大量の八朔を使ったことで柑橘フレーバーもさらに濃厚に凝縮されています
柑橘フレーバーを支えるためのボディとアルコール度数も去年よりパワーアップ
なにより今回のバッチのすごいところは、けーすけ君が釣り上げたサクラマスを本当に原材料として使ったところ 超貴重なサクラマスのカマをジューシーに焼き上げて仕込みに使いました。 サクラマスエキスが溶け込んだ超ジューシー八朔ビール、シトラス怪獣シーマくんの誕生です
引用: https://www.instagram.com/himitsu_beer/
ひみつビール シトラス怪獣シーマくん(Citrus Kaiju Shīma-kun)を飲んでみた感想
一言でい言うと八朔ジューシー。
ユニークな副原料のサクラマスは
そこまではっきりしないものの、余韻の苦みと風味の奥に
鮭の香ばしさがほのかに潜んでいる気もします。
ひみつビールについて
- 創業
- 2021 年設立、醸造開始は 2022 年11 月23 日※1,2
- 所在地
- 三重県伊勢市二見町西 829-1※2
- 設立者
- 藪木啓太さん・佐々木基岐さん(高校時代の同級生コンビ)※1,3
- コンセプト
- 「ひみつにしておきたくなるくらい美味しいビール造り」。副原料に自家栽培作物や地域の旬を活かす ファームハウスブルワリーとして“居場所づくり”を目指す※1
- 代表銘柄
- Homey Saison/Full Moon/Sparkle/Rice Hack/Euphoria など※2
Instagram(@himitsu_beer) を中心に新作リリース情報を発信。限定品はオンライン販売開始と同時に完売することも多く、 クラフトビアファンの間で“要チェック”な新鋭ブルワリーです。
参考・引用元
- Discover Japan「《ひみつビール》 酵母ファースト×農業ベースで醸造する、伊勢発マイクロブルワリー」 (2024-08-21 公開)※1
- Beer Cruise「ひみつビール」(醸造開始日・住所・沿革掲載、2022-12 更新)※2
- ビール女子 インタビュー 「三重県『ひみつビール』のこだわりを聞いてみた」(2024-08-17 公開)※3