特定名称酒

「吟醸酒」「純米酒」「本醸造酒」は特定名称酒と呼ばれ、8種類に分類されます。それぞれの呼称を商品に表示するための原料・製造方法などの条件が定められています。
本醸造酒
原材料
水、米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合
70%以下
その他
香味、色沢が良好
特別本醸造酒
原材料
水、米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合
60%以下または特別な製造方法(要説明表示)
その他
香味、色沢が特に良好
純米酒
原材料
水、米、米こうじ
精米歩合
制限なし
その他
香味、色沢が良好
特別純米酒
原材料
水、米、米こうじ
精米歩合
60%以下または特別な製造方法(要説明表示)
その他
香味、色沢が特に良好
吟醸酒
原材料
水、米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合
60%以下
その他
吟醸造り 固有の香味、色沢が良好
大吟醸酒
原材料
水、米、米こうじ、醸造アルコール
精米歩合
50%以下
その他
吟醸造り 固有の香味、色沢が特に良好
純米吟醸酒
原材料
水、米、米こうじ
精米歩合
60%以下
その他
吟醸造り、固有の香味、色沢が良好
純米大吟醸酒
原材料
水、米、米こうじ
精米歩合
50%以下
その他
吟醸造り、固有の香味、色沢が特に良好
また、すべての特定名称酒はこうじ米使用歩合が15%以上となります。
吟醸酒の特徴
吟醸造り(吟味して醸造することをいい、伝統的に,よりよく精米した白米を低温でゆっくり発酵させ、かすの割合を高くして、特有の芳香(吟香)を有するように醸造することをいいます。)による デリシャスリンゴやバナナのようなくだものを思わせる独特の芳香をもった数多くのエステルを造らせます。このフルーティーで華やかな香り(吟醸香)、淡麗ですっきりした上品な味わい、のどごしのなめらかさなどが吟醸酒の特徴です。 「冷やして」または「ぬる燗」でお召し上がりいただくことをおすすめします。
純米酒の特徴
米、米こうじ、水を原料にして製造した日本酒です。醸造アルコールを使用しないため、旨味やコク、ふくよかさなどの特徴の強く出た、濃醇タイプの酒が多く見られます。純米酒の多くは濃醇な酒ですが、近年では酒造技術の進歩により、コクのあるタイプから軽快ですっきりしたソフトタイプまで、さまざまな酒質の純米酒が商品化されています。 また、精米歩合に制限が無い為、精米歩合ごとの特徴を生かした純米酒が商品化されています。
本醸造の特徴
純米酒に近い香りと風味をもちますが、醸造アルコールの添加により純米酒よりは淡麗でまろやかな日本酒が多いです。