Inspiron 13 7000シリーズ|Dellを購入して気づいた事(リカバリーメディアの作成)

Inspiron 13 7000|dell
最近、2-in-1のInspiron 13 7000シリーズを購入しました。
Inspiron 13 7000の購入したスペックは
OS Windows10 Pro
CPU 第6世代 インテルR Core i5-6200U
メモリー 8GB DDR3L 1600MHz
ハードディスク 256GB
ディスプレイ 13.3-インチ FHD (1920 x 1080) Truelife LED-バックライト採用 タッチディスプレイ 広視野角付き (IPS)
となっています。

購入条件としては、FHD (1920 x 1080)、Windows10 Pro、SSD128G以上のノートPCで10万程度で探しており クーポンでDellのInspiron 13 7000かなり安くなるタイミングがあった為、購入しました。

windows10マシンを購入するのは初めてです。
もっとも、メインの使用者は自分ではありませんが、使いはじめですが、気づいた事を少しまとめました。
リカバリーメディアの作成
リカバリーメディアはオプションで購入できるのですが、なるべく価格ををさえる為 購入しませんでした。(DELLのオンラインサイトにも購入後、作成可能と記載されています。)
なので、まずはリカバリーディスクの作成をしようと思います。
取り敢えず、本人に取扱い説明書通りにやってもらうことにしました。

取扱い説明書には、windwosサーチに「リカバリ」と入力しリカバリメディアの作成をクリックして画面の指示に従ってください。
と記載されていました。
実際は、指示通り検索かけても何故かブラウザー(edge)が立ち上がって検索結果がでてくるだけでした。

ブラウザが立ち上がって検索結果が表示されるだけで、まったくリカバリーメディアの作り方が分からないと言われたので、

少し調べる事にしました。
webでDellバックアップを調べると、 Dell Backup and Recoveryツールを使うように説明されているサイトがありましたが、 スタートメニューから探しても見当たりません。
よくよく調べると、
Windows 10がプリインストールされるPCには、Dell Backup and Recovery(以下DBAR) が搭載されず、後継ソフトウェアが搭載されることになります。DBAR 1.9はあくまでWindows 7/8.1よりWindows 10にアップグレードしたPC用です。Windows 7/8/8.1ではDBAR 1.9へUpdateできません。
https://www.dell.com/support/article/us/en/19/SLN298678/JAに記載されていますが 後継ソフトも見当たりませんでした。
更に調べると、
リカバリメディアを作成していない場合は、オンラインでWindowsイメージをダウンロードできます。
https://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpdhs1/SLN297920/ja#Recovery-media なんと今度はソフトでは無く、ダウンロードできると記載されています。
もう訳が分かりません。
取り敢えず、ダウンロードURLを伝えて、やってもらうことにしました。
すると、今度は ” リンク先をクリックすると、
ダウンロード画面がでてきてリンクをクリックすると「準備しています」のアナウンスはでますがそれ以上、進みません。と言うか直ぐブラウザが落ちる
” と言われたので、
一旦、別のPCでダウンロードページにアクセスしダウンロードのリンクをクリックすると同意画面がでてきました。
勝手に立ち上がっているブラウザーは不具合だらけと噂のedgeなのではと思い、 慌ててInspiron 13で立ち上がっているブラウザーを確認すると、やはりedgeでした。
edgeを終了しIEを立ち上げて、ダウンロードサイトよりダウンロードすると無事、リカバリーメディアのイメージファイルをダウンロードできました。
速攻にブラウザのデフォルト設定をedge以外にしました。


結論から言うと、Inspiron 13のOSがwidows10の場合は、リカバリーメディアの作成は、単純に Edge以外のブラウザを立ち上げて、 https://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpdhs1/SLN297920/ja#Recovery-media から、イメージファイルをダウンロードすれば終了です。
まさか、リカバリーメディアのイメージファイルを作成するのにこんなに時間かかるとは思いませんでした。
というか、dellの取り扱い説明書がおそらくwindows7や8用でwindows10の現状に沿ってない気がします。
※もしかしたらwindows updateを掛けて最新の環境(edgeのバグフィックス等)になってから行っていたら、edgeでも問題なくダウンロードできたかもしれませんが